マイナンバー 就業規則(マイナンバー取扱い規程~マニュアル)

多くの方が関心のあるところですね。
セミナーでもいつも満席です。

「セミナーを行う方やシステムをつくる会社が儲けている」
という状態だと思います。

当事務所にもダイレクトメール、ファックス、お電話
メールなど様々な営業がきます。

しかし、ほとんどが大企業にしか役に立たない
と思ってお断りしてします。

いきなりシステム導入の話になることがほとんどだからです。

そもそも、マイナンバーの取扱いでは
システム構築の前に社員教育が大切だと思っています

どんなに素晴らしいシステムをつくろうが、
規程を整備しようが、
結局、問題を起こすのは人だからです。

今まで、個人情報の取扱いについて
杜撰にしてきたのであれば、
それは今回を契機にして取り扱いをから
始めることが大切ではないでしょうか?

私の事務所は企業のシークレットを扱うお仕事です。
それを肝に銘じて毎日仕事をしています。

私以外にいただいた企業の情報に
触れることができる人はいません。

そのような仕組みになっています。

事務所には打合せ以外では例外を除き、
私以外は誰も立ち入ることがありません。
(ただし、月に何回か家族がきます。)

企業の機密情報は鍵のつく棚に保管しています。
当たり前ですがパソコンもパスワードの入力が必要ですし、
自分が離れているときには閉じています。

また、極めて高度な企業の情報は、
PCの中にはおいておりません。

この意識をもって全ての従業員の方が業務を行っていれば
問題は生じないはずです。

ただ、どんなに慎重に行動をしたとしても
その取扱いマニュアル・規程類等がなければ
何をやって良いかわからないと思います。
法律も理解する必要がありますからね。

マイナンバー取扱い規程・マニュアルは
作成する必要があるでしょう。

ただ、いきなりシステムを導入するのはやめた方が良いです。

まずは、会社でのマイナンバーの取扱い手順を
まとめることが必要です。

その手順をまとめた規程を作成しておくことが
必要ではないかと思います。
システムを導入するのならそのあとです。

そもそも、それほど多くの従業員がいない会社であれば、
システムなど導入しなくても規程・マニュアルを作成して
その通りに行うことで対応できると思います。

今回、マイナンバー取扱い規程を作成するのと同時に
個人情報等の取扱いについて同時に見直してはいかがでしょうか?

最後まで、お読みいただきありがとうございました。