就業規則作成の料金は無料です
就業規則の費用・報酬・値段はいくらですか?
と聞かれると数十万円+消費税です。
そう答えざるをえません。
しかし、当事務所では就業規則作成自体は無料です。
どういうことでしょうか?
お値段のところにも書いてありますが、
当事務所の仕事は会社が抱えている
人事・労務の課題解決です。
例えば、長時間労働を抑制する、残業代削減、無理をしない退職金制度、
権利ばかり主張し義務をはたさない従業員に困っているなどです。
当事務所の仕事は会社が抱えている
これらの課題を解決することです。
そのコンサルティングが仕事です。
就業規則はその会社が抱えている問題を
解決するための手段にすぎません。
手段に過ぎないと言うか、
解決するのに必要なのです。
だから、無料でおつけするのです。
そういうスタンスです。
就業規則という紙の束が商品ではないのです。
なお、この「就業規則は無料でおつけします」
というスタンスについてですが、
会社の課題を解決することができる
という強い信念を持っているからこそ、
言えることだと自負しています。
就業規則というものに価値を見出すのではなく、
会社の課題を解決するということに
価値を見出して欲しいと思っています。
御社が抱えている課題を解決することに
数万円の価値しかないでしょうか?
会社が抱えている課題を解決しようとしているのに
新入社員の1か月のお給料+経費より
価値がないでしょうか?
そんなことはないと思います。
しかし、今は困っていないけど
(過去に困ったこともないけど)
何か困ったことが起きたときに備えるために
数十万円の額を出すというのは難しい
会社も多いと思います。
7つの習慣でいうところの
緊急かつ重要な課題をいくつも抱えているのに、
緊急ではないが重要なリスクに備えましょう
といっても難しいでしょう。
当事務所では、会社が抱えている
人事・労務に関する課題を解決したうえで
なおかつ、将来起こるかもしれない
リスクにそなえる就業規則を作成しています。
この就業規則は無料でお付けしますというスタンスは
2013年の秋から打ち出しました。
また、このコンセプトも明確にするために商標を取得しました。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
追記
2015年6月に料金を大幅に値上げさせていただきました。
その理由はこちらの記事に書いています。
合わせてお読みください。
就業規則の報酬の相場っていくらですか? ~現在、料金を見直しています
“就業規則作成の料金は無料です” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。