喫煙(たばこ)中の賃金~就業規則には喫煙について規定しましょう

喫煙については非常に多くの相談を受けます。
仕事中の喫煙の扱いを明確にしたいというご相談です。

仕事中の喫煙を認めると
その時間中は仕事をしていないわけですので、

喫煙の扱いを明確にしたいと仰る会社様は、
「賃金を控除したい」のかなと思っていましたが、
そこまではお考えでない経営者がほとんどのようです。

しかし、勤務時間中に頻繁に喫煙で席を立ち
就業時間内に仕事を終わらせず残業していては
経営者も納得いかないのでルールを
明確にしたいということのようです。

また、仕事中に喫煙をしに席を頻繁に立つ
従業員の方がいた場合、
他の従業員の方も納得いかないでしょう。

職場の雰囲気が悪くなっては困ります。

公平性という観点から問題があります。

そこで、どのような扱いにしたいか伺うと
本当に会社によって様々です。

今まで認めてきたのを急に禁止するというのも
社員にとって気の毒だと仰る経営者も多く、

喫煙については社員と話し合いをして
ルールを決めている会社も多いですね。

やはり、喫煙については会社でルールを作成して
明確にしておくことが必要な時代になりました。

しかし、それは、単なる口頭での説明では不十分です。
就業規則に記載して会社と社員全体との契約の内容
とすることも忘れないでください。

就業規則を整備して初めて社員がルールを破った際に
懲戒処分等を行うことができるようになるのですから。

なお、話し合いで規則を作成したのであれば不要かもしれませんが、
就業規則を作成したらきちんと説明会を開くなどしましょう。

規則を破った際には懲戒処分があるということも含めてです。

喫煙に関しては経営者だけではなく
従業員同士でも不満のたまるところです。

皆が気持ちよく働くためにも
きちんと整備しておくことをお勧めします。

就業規則の従業員説明会については
以下の記事をお読みください。
就業規則の従業員説明会とは何ですか?

今回の記事を踏まえて喫煙のルール作り
(就業規則の整備)をしていただければ、
問題は解決できると思いますが、

会社独自の問題を抱えている場合には、
当事務所の無料相談をご利用ください。

詳細は、以下のをクリックしてご確認してください。
就業規則無料相談(月5社、日本全国から受け付けています)

最後まで、お読みいただき、
ありがとうございました。

関連記事 懲戒処分については以下の記事をお読みください
懲戒処分をできない会社就業規則