就業規則のホームページを更新しました。~就業規則は1行が大切です

今までも就業規則の1行がとても大切です
とお伝えしてきました。

就業規則会社と従業員全体との
は契約書なのだから当然です。

多くの会社は何気なく設けた1行によって
あとあと大変な事態になっています。

そのことをお伝えするためにセミナー講師も
引き受けさせていただいてまいりました。

ただ、1行にこだわるというのは中々大変です。

就業規則専門でやっていないと難しいと思います。

もし私も年金業務や算定、給与計算などの業務を行いつつ
就業規則という業務を行っていたら
難しかったと思います。

なお、今回改定したトップページには載せませんでしたが、
当事務所の特徴は、一度私と一緒に就業規則を作れば、
あとは自社で変更などもできるようになるということです。

また、仮に当事務所が作成した就業規則
に記載がない問題が発生したとしても、

自社で対策を講じることができるようになり
規定も変更できるようになります。

理由は、当事務所で一度就業規則の作成・見直し(変更)を行えば、
作業の過程で、「なぜこの条文はこういう表現になっているのか?」
「何がポイントなのか?」といったことの解説する中で
「労務問題解決の思考」を身につけていただけるからです。
その結果、自社で対策を講じることが可能になるのです。

その証拠に 、就業規則を作成していく中で、
「このような問題が生じたときに対応できる規定はできないか?」
「○○のケースにも対応できるように規定を設けてもらえないか?」
というご要望がお客様の方から次々と湧きあがってきます。

それは、就業規則を作成していく中で、
労務問題についての意識が高まってきている証拠だと思います。

もちろん、全て規定を盛り込ませていただきますが、
労務問題解決の思考が身についている以上、
新たな問題が生じても自社で対応が可能になりますし、
従業員の方にも自信をもって説明出来たり、
何か質問をされたり問題が起こっても、
自信をもって対応できるようになります。

その結果、安心と自信が得られます。

もちろん、専門家と顧問契約を結び
何か困ったことが起きれば質問する
というのでもかまわないと思います。

当事務所でも労務顧問契約を行っています。

就業規則をご依頼する際の社会保険労務士の
選び方のご参考になればと思い、

当事務所の方針をお話させていただきました。

最後まで、お読みいただきありがとうございました。

関連記事
就業規則を運用するためには解説書は必要です!

社会保険労務士の選び方(就業規則見直し・作成)~当事務所が就業規則業務について社会保険労務士に必要だと思うこと