2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 admin 就業規則 賃金(賃金規程) 賃金規程の良い雛形・規定例を探しても見つからない理由 就業規則の雛形は、書籍がたくさん出ていて 良い雛形もいっぱいあります。 しかし、賃金規程の良い雛形は中々見あたりません。 もちろん、雛形はたくさん出ています。 しかし、インターネットで探しても書籍を探しても 「こういうの […]
2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月24日 admin 就業規則 賃金(賃金規程) 同一労働同一賃金に関する指針の誤解~短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 『同一労働同一賃金ガイドライン』が 『短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者に対する 不合理な待遇の禁止等に関する指針』と名称変更されました。 そして、内容に関しては新たに追加した点などがあります。 以前に、同一労働同一賃 […]
2017年1月12日 / 最終更新日時 : 2018年1月23日 admin 就業規則 賃金(賃金規程) 手当の廃止について~手当を有効活用しましょう! 最近、手当は廃止し基本給に一本化しましょう! そんな風潮があるのでしょうか? そのようなアドバイスを専門家から受けた というお話を立て続けにされました。 詳しくお話をうかがってみないことにはわかりませんが、 おそらく「意 […]
2016年12月19日 / 最終更新日時 : 2018年5月20日 admin 就業規則 賃金(賃金規程) 賃金テーブルを中小企業につくるメリット・デメリットは? 「成果主義賃金制度へ移行したい」 良く受けるご依頼です。 その一方で、 「賃金テーブル(賃金表)をつくりたい」 というご相談も受けます。 もちろん、会社としてどうしたいのかが 先にある話ですので正解はありません。 ただ、 […]
2016年12月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月27日 admin 就業規則 賃金(賃金規程) 基本給の引き下げは困難です ~基本給のみの賃金構成にしていませんか? 「中途採用で思ったような働きをしてくれなかった」 「基本給を引き下げたい社員がいるけれど どうしたら良いですか?」 よく受ける相談です。 私の事務所では、お仕事のご依頼をいただくと ほぼ100%賃金規程を改定することにな […]
2016年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月4日 admin 就業規則 賃金(賃金規程) 住宅手当の有効活用している事例 ~手当の廃止はもったいない! 手当の有効活用について 何度か書いていますが、 今回は、住宅手当についての事例です。 最近は、住宅手当を支給している企業は減りました、 しかし、ある有名企業では住宅手当を 有効活用しているそうです。 その会社では、会社か […]
2016年10月18日 / 最終更新日時 : 2017年5月25日 admin 就業規則 賃金(賃金規程) 中途採用者の賃金を働きに見合った額に引き下げることはできるか? 賃金は会社にとって最も 大切な経営課題ではないでしょうか? 「即戦力を期待して採用した 中途採用者が思ったような実力を 発揮してくれなかった」 そのようなお悩みを お持ちの経営者は多いです。 そこで、中途採用者の賃金を […]
2016年8月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月30日 admin 就業規則 賃金(賃金規程) 退職金制度は会社の人事戦略の反映です ~どのようなパターンがあるか一通りのことはご存知ですか? 最近のベンチャー企業は、退職金制度を設けている会 社は減ってきています。 終身雇用も崩壊して、従業員の方も退職金より 月々のお給料が多い方が良いとお考えのようですし、 時代の流れなのでしょう。 また、退職金制度はいったん […]
2016年4月27日 / 最終更新日時 : 2017年5月30日 admin 就業規則 賃金(賃金規程) 社員が遅刻した場合に違法な賃金の控除をしていませんか? 遅刻をした際の30分単位での切り捨ての違法性 遅刻をした際に、その時間の賃金を 控除するだけではなく 30分単位で賃金を切 […]
2016年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月4日 admin 就業規則 賃金(賃金規程) 退職金規程の変更に必要な考え方~既得権と期待権を区別してください 退職金規程を作成するのは簡単です。 私が知る限り退職金規程のパターンは それほどありません。 最終給与比例方式 別テーブル方式 ポイント制退職金制度 等がこれに当てはまります。 当事務所にご依頼いただくと 退職金規程パタ […]